麻雀とポーカーは勝ち方が似ている

麻雀とポーカーはどちらも遊んだことがある人であればわかることでしょうが、似ている部分が多く勝ち方も共通をしています。
基本的には手が入ったほうが有利であり、手が入りさえすれば労せず勝つことができます。
しかし、何時でも手が入るとは限りませんから、そこが腕の見せ所となり手が入らないなりにどのようにして立ち回るかによって勝率が大きく変わってくることになります。
麻雀であれば高くなりそうになければ食い散らかして安和了りをしたり、ノミ手の立直を高そうに思わせる、終盤にテンパイをしている気配を出して相手を降りさせるといった勝ち方があります。

ポーカーは麻雀ほど選択肢は多くありませんが、ブラフをきかせることができるので相手の大きな手を安手で場合によっては手が入っていないのに勝つことができるのは、麻雀にはない点だと言えるでしょう。
手が入っていなくても勝つことができるという点に関しては、ポーカーの方が勝ちやすい部分がありますが、逆に手が入っていたからと言って必ず勝つことができるわけでもないのでこの部分はポーカーの難しい部分となります。

このようにふたつのゲームの共通する勝ち方としては、手が入っている時に勢いに任せて勝つ他、相手をおろして自分だけ悠々と和了りにかける、ポーカーの場合にはおろすことがイコール勝利となります。
手作りこそが第一ではありますが一定のレベルになるとそこでつく差は微々たるものとなってくるので、それ以降はいかに相手をおろすのか、はったりをきかせるのかがポイントとなってきます。
共通する部分が多いゲームであるため、勝ち方を覚えることは互いのスキルを活かすことができると同時にスキルの向上にも役立ちます。